top of page
エントリー

​教育事業

家庭教育の支援

家庭教育の支援〈 家庭教育事業 〉

家庭での子どもに関わる様々な問題について、取り組み、支援する。

子育ての現状や課題、気がかりなことへの対応について、その解決方法を学び合う。 

地域の中での交流を深め、親同士の繋がり、親子の触れ合いを図る

わんぱく坊主のホームルーム〈 少年教育事業 〉

異年齢の交流の中から思いやりの心を育み、自主性、社会性、協調性を養い心身の豊かな成長を促す。

学校や家庭の中だけでは出来ない、体験をする機会を設ける。

少年教育事業
人材育成事業

豊かな地域づくり〈 人材育成事業 〉

地域事業に参画し、親睦や協力を図り、地域づくりの参加者の幅を広げる。

一人一人が自己啓発や生活向上を図り、豊かで充実した人生を送る事を目指し、

様々な分野の学びの機会を提供する。


【 主な活動内容 】

  ・ファミリーウォーク

  ・区民登山

  ・みそ作り

西藤島青年グループ〈 青年教育事業 〉

 青年たちが講座や自主活動を通じて地域での仲間づくりを図るのと同時に、教養を高め、技術を習得し、共にすすんで準備や後始末に関わるなど各自がリーダーとしての自覚を持つようにしていく。

 青年たちが自ら企画し、地域事業に参画することで地域づくりに貢献する。


【 主な活動内容 】

  ・文化祭 模擬店出店

  ・にやかし祭り 模擬店出店

青年教育事業
健康長寿事業

豊かな健康長寿事業〈 健康長寿事業 〉

これからの豊かな人生を過ごすために、健康な身体作りや心を豊かにする講座を通して、これまで以上に地区住民同士のコミュニケーションを図り、明るい町づくりにつなげる。

IT講習会〈 市民IT事業 〉

ホームページの充実を目指し、ボランティアの育成を推進。

IT講習会の開催を実施し、エクセル、ワード、スマートフォンの扱いなど、学んだ技術を生活に生かす。

また一歩進んで地域活動に生かせること、スキルアップと仲間づくりを図る。

市民IT事業
環境教育事業

環境意識の高揚< 環境教育事業 >

奉仕活動、環境整備など地区事業に参画。正しい情報・知識を習得し健康でやさしい町づくりに貢献。

防災・防犯安全なまちづくり事業< 防犯防災教育事業 >

突然起きる災害に対して、慌てずに対応出来るよう勉強会や講習会などを開き、地区民同士の絆を深める。

防犯防災教育事業
topアイコン_edited.png

開館時間

 平日・土曜  9:00~21:00

 日曜     9:00~17:00

休館日

 月曜・祝日・第3日曜日

スケッチ掲示板
​日曜以外の
 17時閉館の日

17時閉館について

​ 1週間前の時点で、17時以降に予約

 がなければ、17時閉館となります。

〒910-0033

福井県 福井市 三郎丸1丁目1410

電話:(0776)22-0040

​mail: nifuji-k@mx1.fctv.ne.jp

bottom of page